
今回は、最近話題の「リバース:1999」を実際にやってみた感想を紹介していきます!
「タイムリープ系のゲームをプレイしたい!」
「戦略性のあるゲームをプレイしたい!」
「豪華なグラフィック&キャラデザを堪能したい!」
このような方におすすめなのが「リバース:1999」です。
内容は、とある「ストーム」により通行人・壁が雨水に溶けて剥離され、世界は新しい旧時代にやって来た。その中でストームの影響を受けない主人公(あなた)が真相を解明していくゲームになります。
ゲームの系統は少し変わったターン制RPGで「スペル」という攻撃・バフ・デバフカード等を融合させてランクを上げたり、位置を移動したりしながら敵を倒すというもの。
若干パズルゲーム味があると思いました。
控えめに言っても面白すぎるので、ぜひやってみてください!
これから長く愛用されるゲームになること必至です!
ダウンロードはこちら
リバース:1999ってどんなゲーム?
リバース:1999ってどんなゲーム?
「リバース:1999」は、2023年10月26日にBLUEPOCH GAMES CO., LIMITEDによって配信開始となった、世紀末タイムリバースRPGです。
非常に設定が魅力的でストーリーの虜になってしまうくらいの作品です。
本作では、世紀の終わりに「時代の遡り」を始めた世界の謎に迫っていくこととなります。
日本語吹き替え版の声優陣も大変豪華で、ストーリーを盛り上げています。
さあ、アナタも“リバース:1999”の世界へ!
さらに、11/9より『Ver1.1』が更新され、事実上初めてののイベントがやって来ました。
以下に、リバース公式のYouTubeから『Ver1.1』の情報を載せておきます!
さああなたも「リバース1999」の世界へ!!
リバース:1999ココがおすすめ!
リバース:1999ココがおすすめ!
下記は、リバース:1999のおすすめポイントをまとめたものです。
ココがおすすめ
・至極のストーリー ・戦略性がある ・咆哮のひと月
それでは一つずつ見ていきましょう。
至極のストーリー
至極のストーリー
リバース:1999は至極のストーリーとなってます。
みなさんの一番期待しているポイントはバトルかも知れませんが、リバース:1999ではそのストーリーによってバトルどんどんプレイをしたくなること間違い無しです!!
「ストーム」後の世紀の終わりに「時代の遡り」を始める世界という、SF要素満載の壮大なあらすじに圧倒されますが、いつの間にかきっとあなたも本作の物語に没入して楽しんでいるはずです!!
あらすじを載せておきますね。
1999年最後の日、とある「ストーム」が空に降りかかった——通行人、建物の壁は雨水に溶けて剥離され、世界は新しい旧時代にやって来た。あなた以外の者は、全員「ストーム」に侵蝕され行方不明になった。人間と神秘学家(アルカニスト)が共存するこの世界では、「マヌス・ヴェンデッタ」という団体が存在する。彼らは神秘学(アルカナム)の栄光を復興するため活動しており、「ストーム」の発生と何らの関係があるようだ。
ヴェルティ(出演 あなた)は「ストーム」の影響を受けない存在として、神秘学家を収容する組織「聖パブロフ財団」から「タイムキーパー(時を司る者)」に任命される。そして「ストーム」によって変化する時代を往来し、助手のソネットと共に様々な時代と国にいる異変の兆しに気づいた神秘学家の仲間たちを見つけ、彼らを連れて「ストーム」から脱出する。彼女の身世、「ストーム」の真相、組織の目的…全ては雨幕によって妨げられているかのようで、はっきりとしない。
戦略性がある
戦略性がある
ここからは、実際にリバース:1999をやってみた画面で説明していきます。
「リバース:1999」には、『スペル』と呼ばれるカードが存在します。
そのカードを使うと、攻撃したり回復をしたりなどの様々な効果が期待できます。
また、このスペルカードにはランクが★1~3まであり、同じスペルを隣接させることでスペルが融合して、★が上がり効果が強くなります。
スペルによっては特殊効果を持つスペルもあるので、そこもポイントです!
難しそうだなと思っている方も、チュートリアルがあるので安心して慣れることができます。
咆哮のひと月
咆哮のひと月
リバース:1999では、月めくりカレンダーが用意されています。
とてもお得な内容になってますから、課金を考えられている方はこちらがおすすめです!
リバース:1999はガチャにも力を入れています。
無課金勢でもとても楽しく取り組むことができますので、魅力的なキャラをGETしちゃいましょう!
リバース:1999レビュー
リバース:1999レビュー
配信開始後、猛烈な勢いでプレイする人が増えている『リバース:1999』を紹介しました。
序盤からがっつり楽しめ、バトル、戦略、やりこみ要素満載のゲームです。
無課金でも楽しめ、頭を使うことが好きな人におすすめ!!
☆☆☆☆☆ 好きな人はとことん好きなんじゃないかな。 難解な文字の羅列や専門用語を『雰囲気』として読み飛ばせればすんなり進むはず。絶対全部理解して進まなければいけない訳じゃない。 ビジュアルが美麗。そのシーンだけのスチルが多くて丁寧さを感じる。UIもスッキリしてて良い。 場のカード三枚を選んでいくバトルは一見FGOやマギレコのようだが結構違うと思う。個人的には疲れすぎない程度に頭を使う、ストレスフリーかつ飽きないシステムだと思う。
☆☆☆☆☆ 壮大なストーリーが最高。最初は主人公の置かれてる状況が分からず確かに置いていかれている感じはあるが、途中で出てくる渋い声のおじさんの話や星マークで出てくる話などを読んでいくと登場しているキャラの過去がほのめかされていたり 今置かれている時代背景が掴めていき点と点が繋がっていき独特の世界観にだんだん飲み込まれていく。
☆☆☆☆☆ めちゃくちゃ良心的だと思う。個人的にはキャラも世界観もストーリーも雰囲気も好きだし、疲れすぎないからとても好きなゲーム。頭使いたい人には、今は項目少ないけど課題コンテンツもある(私は全クリ疲れた口。この難易度がメインストーリーに来るときっとやめる)。 これからも応援しています。
ダウンロードはこちら